亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐵路・猫etc

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

101才のお爺さんを祝う 1 @日日香小館

昨日日曜日の昼に同じマンションに住む左お爺さんの長寿を祝う食事会が日日香小館でありました。民国4年生まれというから大正4年で中華民国陸軍の兵士として日本や共産党と戦い蔣介石と共に台湾へ逃れてきたそうです。さすがに歩くときは足元が悪く手を差し…

修学旅行生で満席@CI151

25日に台湾へ帰って(やって)きました。今回は29日に姪2號の結婚式にでるのと、仕事をかたずけるのが目的ですが、親戚や友人からのお誘いも多く忙しい滞在になりそうです。何とか時間を作って久しぶりに南部か東部へ足を延ばしたいと思っています。 今日は…

ティラピアのしゃぶしゃぶ@市民大道涮涮鍋

今朝の飛行機で台湾に来ています、台湾へ来ると忙しくてこのブログを更新する時間も無くなってしまうため今回は事前に作成し予約投稿でアップしています。次回からはリアルタイムで台湾からアップしますのでよろしくお願いします。 日本でしゃぶしゃぶといえ…

我家の夜ご飯ところ 3 @大安站周辺

長らく文山線のみだった大安站に信義線が開通したことで混み合う忠孝復興を避け台北駅方面への乗り換えが便利になりました。ただこれまで地上に出てきていた人々が地下で乗り換えるようになってしまったため地上の賑いが少なくなってしまったような気もしま…

ラブホと億ション@信義路三段

先回は大安森林公園南の和平東路二段でしたが今日は北側の信義路三段です。信義路三段は東は復興南路口から西は新生南路口までですが今日は西半分の建國南路口から新生南路口までです。この間には台北市内でも億ションの走りといわれる高層マンションや国の…

大安森林公園周辺@和平東路二段

新生南路交差点から敦南路までの和平東路二段は大安森林公園あり教会あり教育大學ありの中々変化に富んだ大通りです。以前は現在の大安森林公園一帯がスラム(林森公園康楽公園辺りもスラム化していました)のようでしたが立退き、整備を経てすっかりきれい…

矢場とん@信義路二段171號

名古屋飯といえば最近では手羽先・鰻櫃まぶしが有名になりましたが、名古屋独自の味というと赤味噌えお使った味噌煮込みや味噌カツになるでしょうか。そんな名古屋の味噌料理の代表格である矢場とん、東京・大阪・博多にも出店していますが台湾1号店が信義路…

連休はオシャレな街で@東區

日本では今日まで体育の日を含む3連休ですが、台湾も國慶日(双十節)を含む3連休です。また昨日は旧暦9月9日、重陽節で日本でいう敬老の日でした。 日本では運動会や秋祭りが盛んに行われ住んでいる町内では昨日の運動会は雨で来週に順延になってしまいまし…

我家の夜ご飯ところ 2 @大安路二段

市民大道四段から始まり信義路と和平東路の中ほど四維路まで続く大安路は復興南路と敦化南路の真ん中を南北に貫く通りです。仁愛路以北は高級マンションが林立し、忠孝東路付近はレストランとブティックとオシャレな街になりますが両端の市民大道近くと信義…

台北随一の和食店@三井日本料理

今では各ホテルの中に日本料理店が開店し台北に居ながらにして本格的な日本料理を食べられるようになりましたが、その嚆矢となったのが農安街の三井日本料理であることは誰に尋ねても異存のないところだと思います。林森北路の北端に近い立地から社用族に利…

台北市立図書館@道藩分館大安分館

我家から歩いて3分のところに地下2階地上10階建ての台北市立図書館総館があり毎日スポーツ新聞を含め主要日刊紙が午後には届き重宝しています。また文芸誌・ファッション誌・釣やスポーツなど趣味関係の雑誌も最新刊が揃っており台北滞在時には大いに利用さ…