亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐵路・猫etc

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

韓客御廚で石焼ビビンバ@羅斯福路三段283巷21弄2號1樓

お葬式でバンクーバーから帰国した妹家族が一緒に晩御飯を食べようというので公館まで行ってきました。行ったお店は韓国料理の韓客御廚、住所は羅斯福路三段ですが新生南路との台大生御用達食堂街の路地にあります。余り辛いものが得意ではないので日本にい…

神様だって疲れる@大安聖母宮媽祖様のお練り 1

明日は雨の予報が出ていますが、ここ1週間の台北は春というよりも初夏を思わせる陽気です。 大安聖母宮の媽祖様一行は住民の幸福を願って町内を練り歩きます。ただし地元町内と言っても辛亥路・建国南路・信義路・復興南路に囲まれた広い範囲を練り歩きます…

國立臺灣師範大學 1 @和平東路一段162號

これまで臺灣大學は学園祭や校内散策で何度も紹介してきましたが、一番お世話になった臺灣師範大學(師大)を一度も取り上げてきませんでしたので今回は國語教學中心に学ぶ日本人も多い師大です。師大には校本部・図書館校区・公館校区・林口校区と四つのキ…

臺北市客家文化主題公園 今日の採れ撮れ@汀州路三段2號

昨年10月15日にオープンした臺北市客家文化主題公園、寒かったり天気が悪かったりで中々訪ねる機会がありませんでしたが先ほど帰宅途中に公館から歩いて行ってみました。ここは以前児童交通博物館がありましたが老朽化で閉鎖、2009年5月から工事が進められて…

媽祖様の誕生日@大安聖母宮

農暦3月23日は媽祖様の誕生日、媽祖信仰の盛んな台湾では各地でお祭りが行われ、特に中部大甲大甲鎮瀾宮の媽祖様は1週間かけて新港奉天宮へ御練をするので媽祖様が通る中南部は連日お祭り騒ぎになります。地元大安区でも大安聖母宮の媽祖様が国泰民安と商売…

鼎泰豐・永康15etc 今日の採れ撮れ@永康街

今日は朝8時半から辛亥隧道近くの第二殯儀館で親戚のお葬式があり忌引き休みを取りました。お葬式自体は午前中で終わったのですが、台湾のお葬式は八卦で日取りや時間を決めるのでとにかく朝早いお葬式が多く疲れてしまいます。で、お葬式も日本と台湾では式…

ロブスターで大満足 鉄板焼Hana錵再び 2 @農安街25號2F

toyama.ocnさん有難うございます、来月の台湾旅行楽しんでください。今日の台北は暖かな春の日差しで好天ですが富山は雪ですか?? 立山・黒部は現在台湾で人気のルートで去年は甥も女朋友と出かけ雪の大谷に大満足でした。4月からは華航の富山便が開設されま…

ある夕方の台北駅前@忠孝西路一段付近

週末夕方の台北駅前は通勤通学客と南部や東部の老家へ戻る人々でごった返します。現在台北駅には臺鐵・高鐵・捷運・公車(市内及び近郊バス)・公路客運(高速バス)の駅とターミナルがあり2014年10月には桃園空港と結ぶ捷運機場線が乗り入れてくることにな…

漁村と猫のお見送り@下之一色商店街 7

昨日はいざアップをと準備に取り掛かるとtea cupの緊急メンテナンスでアクセスできず、そうこうしている間に出かける用事ができてしまったりして一日お休みをいただきました。今日からはアクシデントが無い限りまた連日のアップに努めますのでよろしくお願い…

中正紀念堂1F@中山南路21號

台北の中心に聳える中正紀念堂は言うまでも無く蒋介石を記念して建造され、現在は自由廣場となった公園と共に海外からの観光客必須の観光ポイントとなっています。また広大な公園には電線が無く休日には凧揚げをする市民も多く見られるなど観光客・地元民双…

陶板屋で誕生会 3 @重慶南路一段

ついこの間冬至だと思ったらもう春分、年々月日のたつのが早くなる気がします。日本は祝日でお休みですが台湾は今日も出勤で次の祝日は2週間先4月4日の清明節になります。 陶板屋で誕生会の最終回はいよいよメイン料理です。とはいえ、既にサラダ・前菜・ス…

地元商店街 2 @瑞安街

和平東路には台湾師範大学・文化大学城市部・台北教育大学と大学3校、また付近には大安高工・師大付中・延平高中・開平高中と4つの高校があり、更に市立図書館総館があるため瑞安街には多くの学生が集まります。 以前は台湾式小吃の店ばかりでしたが最近はお…

昨夜の採れ撮れ 臨江街観光夜市@通化街

p4102-ipbf1006さんありがとうございます。 今週半ばまでは湿冷(湿度が高く寒い)だった台北ですが、一昨日くらいから雨が止んで湿熱(湿度が高く暑い)になってきました。気温自体はそれほど高いわけではありませんが湿度が高いので少し歩くと汗がにじむよ…

228和平公園農産物市@重慶南路一段

>>日本のマックでは台湾産レタスをサラダに使っているようです キモさん有難うございます、いろいろな形で感謝の心を表せられると良いですね。 台北車站北側ではホテルの立ち並ぶ中山北路が南北のメインストリートですが南側では中山南路は官庁街になってし…

可愛い恐竜がいる公園@瑞安街

キモさん福島二本松から有難うございます、岩手・宮城・福島、被災された皆様に改めてお見舞い申し上げます。日本で台湾産レタスを売ってるんですか!?台北で買うレタスはアメリカからの輸入物ばかりです。台湾の農産物を買ったり、台湾へ遊びに来て実際に触…

地元商店街 1 @瑞安街

みんさん、有難うございました。我々は信義を重んじ、礼節を尊び、恥を知る日本人であった筈で、時に打算に走ることがあっても改めて恥ずべきことをしていないか反省するからこそ、面子と自尊心が保たれてきました。そのような我々の自尊心を打砕き、恥をか…

救いようの無いバカ政府

3月11日、管理人は幸い家族にも知り合いにも被災者が出ませんでしたが、草の根から日本に向けられた大きな支援に対して日本人の一人として感謝の言葉を書きました。大使館に相当する交流協会でも主要紙やテレビで寄せられた支援に感謝する広告やCM、「我很元…

魚介の買出し@碧沙漁港

このブログで何度も紹介していますが、友人がアメリカから帰ってくるそのまた友人を歓待するので、魚介の買出しに付き合ってくれと電話が来たので暇を持て余していた日曜日の午後、これ幸いと基隆の碧沙漁港へ出かけてきました。 日曜日の夕方多くの客で賑わ…

行列のできるチーズケーキを買ってみた@微風台北車站伴手禮中心

微風台北車站伴手禮中心でいつも行列のできている「てつおじさんのチーズケーキ」、行列してまで買いたいとも思わなかったのですが、先々週の日曜日桃園のホテルのランチブッフェへ行く際、通りかかると行列が無く焼きあがったばかりのチーズケーキが並んで…

台北駅前カオスな食堂街 2 @重慶南路一段46巷

東日本は1年前を思い起こすような真冬並の寒さらしいですが台北も水曜日までは最低気温10℃前後の日が続くようです。改めて震災で被害にあわれた方に心よりのお見舞いを申し上げますと共に一日も早い復興を願っております。またその際に支援いただいた台湾の…

陶板屋で誕生会 2 @重慶南路一段

台北は昨日からの肌寒い天気が続いており15時現在13.9℃です。しかし高雄は23.3℃と10℃も差があり九州ほどの小さな島ですが北は亜熱帯、南は熱帯に属するためこのような大きな差が出ます。 先週日曜日夜の陶板屋での誕生日会2回目です。日本もインフレでガスト…

今日の採れ撮れ 光華商場食堂街@臨沂街3巷・八徳路一段82巷

今日は午前中遅くに歯医者でインプラントの噛み合わせとなる下の歯の調整を行い、昼休みを待って姪1号と歯医者近くの光華商場へ昼ごはんを食べに行ってきました。平日とはいえお昼時の臨沂街3巷はパソコンショップの店員や近くのオフィスのOL、科学技術大学…

キューピーマヨネーズの買出し&城中市場再び 1 @衡陽路

北女一中・国歴館・最高法院と歩いて駅前地区から西門町へ抜ける衡陽路までやってきました。更に衡陽路から博愛路へと曲がり靴屋街の沅陵街へ入ります。沅陵街は城中市場の南端にも当たり騎廊にはセーターやワンピースを売る屋台も多く出ています。 衡陽路の…

現役のお店&看板だけが残るお店@下之一色商店街 6

国道1号線から両界橋へ抜ける商店街から一歩脇に入ったところに鳥政さんがあります。名前の通りかしわ屋さんなのですが店頭でコロッケを揚げており、子供が塾の行き返りに齧りながら走っていく姿を見ることができます。 車がすれ違えない細い路地の中にある…

陶板屋で誕生会 1 @重慶南路一段

昨日は14:00過ぎに暑いと予約投稿していたのですが気温が上がりすぎ大気が不安定になったようで15:00を廻ったころから雲が厚くなり嫌な風が吹いたと思ったら雨がぱらつき始め気温も下がるというとんでもない天気でした。 今日も天気を心配していたのですが昼…

今日は暑い&70,000アクセス御礼

昨日昼間桃園へ出かけた際は皮のブルゾンを着ていっても風が強く寒かったのですが、啓蟄の今日は朝から気温が上がり中央氣象局の発表によると14時現在台北は28.3℃、街中ではTシャツやノースリーブ姿の女性も歩いています。また台湾全土の気温チャートでは嘉…

富士山を買う@微風台北車站伴手禮中心

昨年台鐵台北車站にオープンした微風台北車站伴手禮中心は微風ならではのショップのセレクトによって人気が高く、列車に乗る以外用が無かった台北車站を2Fのレストラン街と共に大きく変えてきました。駅前にはご存知の新光三越もありますが伴手禮で考えると…

台北駅前カオスな食堂街 1 @重慶南路一段46巷

みんさん、有難うございます。黒潮の前ですか? 管理人は伊勢湾の前で育ちましたが一応黒潮と言っても良いでしょうか? 以前城中市場の続きで紹介したことがあると思いますが、城中市場の北の入口武昌街一段から更に北へ入る路地があります。武昌街側からは青…

台湾一の有名女子高&国史館@貴陽街一段&長沙街一段

総統府正面の凱達格蘭大道の1本南貴陽街一段・長沙街一段は官庁と学校が点在しています。男子校の建国中学と双璧をなす台湾随一の有名女子高校、北一女中(台北市立第一女子高級中学)もあります。小緑緑と呼ばれる緑色の制服姿の北一女中生を多く見かけます…

JWブルーラベルを水割りで @ CI151で台湾へ 5 2012.01.06

こちらも随分間が開いてしまいましたが、CI151で台湾への最終回です。冬の北東アジア上空には寒帯ジェット気流と亜熱帯ジェット気流が合流してできる強い西風が吹いています。夏は勢力が弱くなるためそれほど影響を受けませんが冬は追風と向風で飛行機の速度…