2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
観光客の人気スポットの一つ廸化街で猫と廸化街を主役としたフォトコンテスト「猫派撮影比賽」が開催されることになりました。ご存じのようにフカヒレや干しナマコ・ツバメの巣など南北貨と漢方薬を扱う商店が集積する廸化街ではこれらをネズミから守るため…
先日山手線内でモバイルバッテリー充電器が発火したという事件がありましたが、少し前は古い扇風機が発火する恐れがあると言われ4年前にLED照明器具と共に東芝のリモコン付き扇風機を買い10年以上使っていた扇風機を廃棄処分しました。当然エアコンがあるの…
外海から奥深く位置した基隆港は天然の良港として発展、荷物取扱高は年々増加し対処するため各埠頭を結ぶ貨物線が基隆火車站を中心に張り巡らされ道路と共用するトンネルを長大な貨物列車が走行する光景も見られました。しかし道路網の整備が進み、市街地を…
台湾東部の主要駅の一つ台東火車站は現在市街地西部にありますが、これは南廻線が全通した際に台東新火車站として開業しその後、市街地にあった旧台東火車站の廃止によって台東火車站と改称したものです。旧台東火車站は花蓮方面からの終着駅として開業した…
最近は日本の中華レストランのデザートで出されることも多くなったライチ(レイシ・茘枝)ですが日本で味わえるのは九州などで栽培された極く少量以外ほとんどが冷凍です。生の美味しいライチを食べるなら5~7月に台湾を訪れ菜市場で買い求めるのが一番です…
日本では影響が無かったため報道もありませんでしたが台湾では6日夜に台風4號が嘉儀に上陸した後、台湾本土を縦断し7日朝新竹・桃園県境付近から海上に抜けました。上陸前の中心気圧は975hpとさほど大きくはなかったものの西部の人口密集地帯を縦断したこと…
「悲情城市」の舞台というより、今は「千と千尋の神隠し」のイメージ舞台といったほうがしっくりくる九份で、毎年夏の恒例イベント「九份赤提灯祭り」(九份紅灯籠祭)が開かれています。元々夕映えに映える赤提灯のイメージが強い新北市九份ですが、今年は長…
一昨日月曜日のバタフライエフェクト「 台湾130年の傷痕」視ましたか? 蒋介石像の撤去という象徴的な映像から始まる1時間はこれまでの台湾の試行錯誤・決断時期の過誤など紆余曲折を列記しながらも経済立国を目指し官民一体となって現在の地位に達したとい…