2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
毎日毎日暑いですねぇ、先週夜若干涼しい日があり冷房を消して寝てみましたが翌日からまた高温多湿の夜が続いており一晩中冷房を消せない状態です。しかし姪2號からのLINEでは台灣北部白天都是34~37度喔,歡迎回來享受一下ということで当然ながら日本以上の…
茨城県日立市辺りから本州上空に入りました、しばらくするとCAがジュースとクラッカーを配り始めます。台北まではあと2時間半ほど、機内が目覚めます。続いて朝食が配られ始めましたが富士山上空で強い揺れに見舞われ一旦配食も中断、しかし揺れもすぐに収ま…
バンクーバーチャイナタウンの中心に位置するのがDr.Sun Yat-Sen Classical Gardenつまり孫文(孫中山)を記念した中山公園で、Yat-Senは孫文の号の一つ逸仙の英語表記です。チャイナタウンに公園を設けるに当たり台湾・大陸で國父として尊敬される孫文の名…
北米で有数の規模と言われるバンクーバーのチャイナタウンに行ってきました。確かに神戸や横浜に比べ面積は広く、中心部には中華式庭園の広がる孫文公園もありますが、地価の高いバンクーバー中心部に位置し、近年新たに流入する華人(大陸・台湾・香港etc)…
CIの777-300と350-900の長距離便にはビジネス・プレミアムエコノミーに次いでファミリーカウチというエコノミーながら複数座席を占有できるシートがあります。当初ファミリーカウチ席のすぐ後方の座席を指定していましたがチェックインの際、3席並びの1席に…
11日深夜2時バンクーバー発のCI31で翌12日早朝4時台北着、3時間ほど待って7時半発のCI154で名古屋着へ11時20分に帰ってきました。時差の関係と長旅で疲れたのに加え気温の違いで体力を消耗したのかブログの更新も遅れてしまいました。今回、行きに台北で仕事…
この記事が自動でアップされる頃には約1ヶ月のバンクーバー滞在を終え太平洋上空を飛んでいるころだと思います。今回はカナディアンロッキー行などが大規模森林火災により行けなくなるなど残念な旅行になってしまいましたが、妹夫婦が次の機会にはと言ってく…
迷走台風5号が日本列島を直撃しましたが皆さんの地方は被害はありませんでしたか?こちらバンクーバーではいわゆる台風級の低気圧に襲われることは少なく、また地震の発生も少ないということですが、先日知り合った仙台出身の医療スタッフによるとカナダ太平…
久し振りに台湾へ戻り基隆編の続きです。臺鐡の駅がどんどん新しく綺麗に、いわば無機質になっていくのに対し國光客運の上車站には未だ日本風に言えば昭和の雰囲気を残した好ましい駅舎が残っています。ここ國光客運基隆站も古めかしい駅舎と狭い敷地に無理…
話を少し前に戻します、優先搭乗で機内に乗り込もうとした際、CAがドア前で並んで迎えてくれたのですが日本便の華奢なCAと違い背が高くがっしりした体格のCAばかりで少し驚いたんですが、これも機内の秩序と安寧を保つためだと知らされたのはインド人乗客が…