2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
日本では4月から多くの食品・種類の値上げが予定されており備蓄米の放出は始まったものの米価格も今のところ低下の兆しはなく物価高に痛めつけられていますが、台湾では唯一の供給元台湾電力が燃料費高騰の影響を受け損失計上に陥っており、4月の電気代が平…
麺鉄というテレビ番組を視たことがありますか?鉄道に乗って移動しながら駅蕎麦や駅近隣の麺類を食するという番組ですが単なるグルメ番組にとどまらず旅行の要素が入っているのであぁ行きたいなぁ、食べたいなぁと思わせてくれる内容になっています。2021年…
昨日夜8時からNHKBSで放送された「大人のわがまま旅~大好きなあの街で3日間~in台北」、廸化街・龍山寺・動物園・猫空とツアーで回るようなところが多く初心者向けの内容でしたが、南機場夜市と果菜市場・東門市場は中々良いチョイスでした。台北に数ある夜…
先日たまたま番宣で予告を見てNHKBS「世界熱中ひとり旅石田ゆり子×台湾犬と猫を抱きしめる」を視ました。石田ゆり子が動物好きということは知っていましたが猴硐の猫街で猫を愛で、台北市内で動物保護施設で殺処分ゼロの台湾の取り組みとジレンマに耳を傾け…
地瓜球は蒸したさつま芋を潰し丸めたのち油で揚げたお菓子でほんのり甘く台湾屋台人気食べ歩きスイーツの代表格です。これまで日本国内では馴染みのなかった地瓜球ですが間もなく開幕する今期のプロ野球で東京ドームなど7球場で販売されることになりました。…
先日奈良医科大学が常温保存2年・血液型不問の世界初の人工血液の開発に成功したというニュースが流れました、来年度から臨床実験を始めるとのことで実用化にはまだしばらくの日を要すようですが早く画期的な製品ができることを願いたいものです。冬場になる…
去る3月1日は旧暦2月2日に当たり台湾で広く信仰されている土地の守り神「土地公」の誕生日でした。今年1年の無病息災を祈り、土地公の誕生日祝いをしようとこの日、土地公を祭る各地の廟では多くの人々が参拝に訪れました。土地公は道教の神様で、福徳正神と…
昨日2月28日は二二八和平紀念日でお休み、今日・明日と合わせて3連休となりました。二二八和平紀念日は1947年、台北で起きた当時の政権による民衆の弾圧に端を発し全土で拡大した反政府活動を強権で抑え込み多くの犠牲者を出した事件を祈念して制定されまし…