2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
明日29日より北部樹林と東部台東を結ぶ新型特急電車が運行を開始します。投入されるEMU3000は日立製作所製で1編成12両、総計50編成600両が台湾全土を走ることになり旧車両を置き換えることになっています。またこれまで台鐡の優等列車はモノクラス編成でした…
台湾では来年7月1日からコンビニ、ジューススタンドなどで使い捨て発泡スチロール製カップの使用が禁止されることになりました。もちろんゴミの削減を目的とした政策ですが、発泡スチロールのカップを見かけた覚えがないのですが、冷たい飲料の保冷に優れる…
12月13日を最後に運行を停止すると発表していた阿羅哈客運ですが、交通部の後押しもあったようで当面の運行が継続されることになりました。台北高雄間が60分毎、台北嘉儀間が120分毎の運行で深夜便は運行されないようです。とりあえず、あの緑の巨大バスが高…
ブログプロフィールのアイコンに使っている愛猫金太郎、2006年秋雨の日の夜に姪3號が当時の勤務先中山の當代藝術館前で鳴いているのをいるのを拾ってきました。大凡生後3ヶ月位で痩せていましたが濡れた体を拭いてやって温かいミルクを与えると元気になり、…
台湾の高速バス大手阿羅哈客運、大型ハイデッカーバスにわずか19席の豪華大型シート(総統座椅)で台北高雄間を結んでいましたが高鐡(新幹線)開業で乗客数のジリ貧が続いていたところへ、コロナがとどめを刺したようで明日13日を最後に運行を停止すること…
東京タワーで来年1月16日まで台湾祭が開催されています。会場では小籠包や台鐡弁當・タピオカミルクティーなどの飲食物の他、雑貨品も豊富に売られています。また1月2日にはタワーが中華民国(台湾)の国旗の色にライトアップされる計画です。 さて12月に入…
ワクチン接種が進んだおかげで日本ではコロナの新規感染者が劇的に少なくなってきており経口薬の認可が申請されるなど明るい兆しがあるものの、変異したオミクロン株が見つかり外国人の入国が制限されるなどまだまだ安心できる状況にはありません。台湾でも…