亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐵路・猫etc

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

安東市場で買物 1 @和平東路二段

傳統市場と言うと成功市場の利用が多いヨメですが瑞安街を和平東路へ出て道を渡った安東市場へもタマに出かけます。安東市場は和平東路と龍門國中の間の路地にある市場で肉屋・魚屋・八百屋・雑貨屋など30軒ほどが軒を連ねます。この安東市場今話題の築地、…

珍膳園で粉食三昧 2 @忠孝東路四段

珍膳園で粉食三昧の2回目です、酸菜白肉火鍋を目的にやって来た珍膳園ですが点菜(オーダー)する段になって老板娘から酸菜白肉火鍋は11月からだよと無常の言葉が、そうです訪れたのは10月28日まだ酸菜白肉火鍋は食べられなかったのです。まぁ仕方ないやという…

飲屋だけじゃない林森北路のお店@林森北路 9

歓楽街の林森北路ですが戸建てが少なくマンションばかりの台北のこと、雑居ビルの上が居住スペースになっているビルも多くあり住民も沢山住んでいます。林森北路民生東路口を西へ向えば雙連の市場もあって生活に困ることはありません。林森北路メインストリ…

温泉リゾートマンションで1泊@北投温泉

去年10月末の日曜日、お昼に101才のお爺さんの誕生日を日日香小館で祝った後、妹夫婦の北投温泉のマンションへ泊りに行きました。北投温泉は日本統治時代に発展した湯治場で、中華民国になってからは歓楽街として賑わい一頃は悪名高い日本人団体客の売春ツア…

今日の大安森林公園@姪1號報告

午前中は天気が良かったんですが、昼過ぎから薄雲が出てきてしまい今一つの天気の名古屋ですが、今日の台北は晴れて気温21℃と丁度良い頃合いで姪1號も陽気に誘われて愛犬の散歩に大安森林公園へ出かけたそうです。最近の大安森林公園は休日ごとに何らかのイ…

良い子は近づいてはいけない妖しいお店 3 @萬華夜市

いわゆる萬華(龍山寺)の夜市は龍山寺東側の西昌街、龍山寺前廣州街の西園路から西、廣州街と交わる華西街の三水街から貴陽街まで、華西街1本西梧州街の三水街から桂林路までの4本を指します。この中で比較的万人向けというか安全なのは西昌街・廣州街と華…

ネコ駅長?の合興車站@10年振りの内湾訪問 7 休日写真増量版

内湾の街を散策した後、新竹側へ2つ戻った合興へ向かいます。合興はかつて台湾水泥の石灰石積み出し基地として使われ勾配の途中にあることから台湾では数少ないスイッチバック設備のある駅でした。また60年ほど前のことになりますがこの駅を舞台にしたロマン…

珍膳園で粉食三昧 1 @忠孝東路四段

仁愛路の朱記餡餅粥店で牛肉捲餅や蔥油餅で粉食三昧した四日後のちょっと寒い日、友人から電話があり東區の珍膳園へ酸菜白肉火鍋を食べに行かないかとのお誘い、今シーズン初めてだったこともあり一も二も無くOKしてタクシーに分乗、忠孝東路二段へと向かい…

ホテルにも色々あります@林森北路 8

歓楽街林森北路は南京東路で北地区と南地区に2分されます。南京東路以南は日本統治時代に大正町と呼ばれた地域で現在も日本人駐在員や観光客のナイトスポットとなっています。一方その北、概ね農安街までは地元向けのナイトスポットとなっていますが、南京東…

良い子は近づいてはいけない妖しいお店 2 @萬華夜市

新樂園賣場で喧嘩らしきものがあって近づくと危ないので康定路を北へ歩きます。東側は剥皮寮保存地区と老松國小ですが西側は古びた雑居ビルが軒を連ね、紳士服屋や眼鏡屋、場所柄仏具屋・中醫診所などが並びます。ただビルとビルの間の狭い路地やシャッター…