2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
日本では年末になると生活に困窮した人を助けようと自治体や市民団体・宗教団体が相談会や炊き出し・緊急宿泊所紹介などを行いますが、台北駅周辺にも約250人の路上生活者が確認されており春節を前にホームレス支援団体「人生百味文化建構協会」が尾牙(忘年…
春節を前に迪化街の年貨物大街が賑わっていることをお伝えしましたが、台北市内でもう一箇所大いに賑わっている場所があります。それが信義路から仁愛路までの建國南路高架道路の下、普段は駐車場になっている場所で開催されている建國花市です。いつもは毎…
2007年1月5日板橋左営間で営業を開始した台湾新幹線(臺灣高速鐵道)、その後台北・南港と延長され2022年の利用客数は延べ7308万人、2024年は11月までで7110万人となっており2年連続で過去最高を更新する見込みとなっています。すっかり台湾南北移動手段の主…
台湾では9連休となる春節休暇が25日から始まります。休暇中に出国する航空機利用者は前年比で10%増が見込まれており休暇前半の出国者、後半の帰国者で桃園機場は大混雑することが確実です。このため機場管理会社では期間中、出発時刻の3時間前到着を呼び掛け…
今日は成人の日3連休の中日日曜日、元旦からは既に10日以上が過ぎましたが15日固定だったころから成人の日まではお正月気分が残っています。一方台湾のお正月である春節、今年は1月29日と比較的早めでそろそろ年末感が漂ってきます。我が家の例年の正月準備…
日本ではブラックバスやブルーギルなど魚類、アメリカザリガニなど甲殻類、アカミミガメなど爬虫類、更に植物・哺乳類・鳥類などで特定外来生物の被害が深刻化していますが、台湾でも南部でグリーンイグアナが激増し農作物が食い荒らされるなどの被害が相次…
12月31日夜から1月1日未明にかけて台湾各地で年越しイベントが行われましたが、台北では101の花火と市政府前でのライブイベントに22万人以上が集まりました。また近くの台北ドームでは張恵妹(アーメイ)のカウントダウンライブが行われ満員の観衆を集めまし…