2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
文華東方酒店マンダリンオリエンタルホテルといえば、香港で半島酒店ペニンシュラホテルと並ぶイギリス植民地時代からの高級名門ホテルで2005年には東京日本橋にもマンダリンオリエンタル東京をオープンしています。台北には2014年5月敦化北路の旧中泰賓館跡…
昨日日曜日でもありゆっくり起きて新聞を読んでいると、TV欄夜10時からのMrサンデーに「大泣き日本人女性を救った台湾警官に称賛」とあります。夜宮根誠司氏キャスターのMrサンデーを見てみると、夜間路上で泣いている女性がいると110番があり五福四路派出所…
コメント欄を全く見てなかったので失礼しましたが、消えゆく眷村に関して、「80年代初め、松山に日本人学校があったころ、近くに全員男性の養老院があって衝撃でした」という投稿をいただきました。國共内戦に敗れて國民党軍が台湾に逃れてきた際、将官クラ…
大阪では、はったい粉と言われる麦焦がし、その他煎り麦や香煎と呼ばれることもありますが日本では落雁の原料として使われる以外、生活水準の向上と共に食されることは少なくなりました。台湾では麦焦がしをお湯で溶いたものを麺茶と呼び、日本と同じくまだ…
最近は日本でも台湾でも構造の改革と共に役目を終え廃れ忘れ去られた産業遺産の観光資源化が進んでいます。特に鉱山の多かった台湾北部では近代化を推し進める原動力になった炭鉱・金山・銀山など一旦は廃墟と化した遺構が再開発され老若男女を集める観光地…
昨日来年度後半のNHK連続テレビ小説が、日清食品創業者である安藤百福氏とその妻仁子(まさこ)さんが主人公になる「まんぷく」となることが発表されました。世界初のインスタント麺チキンラーメンを始めカップヌードルなど、世界中の食生活を革新してきた台…
今日午前ベトナムダナンでAPEC首脳会議に出席している安倍首相と台湾代表の親民党宋楚瑜主席が会談し「台湾は価値観を共有し緊密な経済関係と人的往来がある重要なパートナーだ」と述べました。(産経ニュースネットより)残念ながら正式な国交は無いものの…
中華民國國民党軍が中華人民共和国人民解放軍との国共内戦に敗れ、中國國民党政府が1949年12月臨時首都を台北へ移したことにより政府関係者及び國民党軍人が大挙台湾へ移動しました。政府関係者などは統治時代に日本人が住んでいた住居を優先的に占拠しまし…
子供の頃に野良犬に追いかけられ怖い思いをしたことがありますが、日本ではすっかり野良犬を見なくなりました。しかし台湾では夜市や傳統市場などをうろつく野良犬を良く見かけます。台湾の野良犬は概しておとなしく人に吠えかかるようなこともないため捕獲…
台北南郊の木柵・猫空・深坑は市内から近いにもかかわらず、途中墓地のある山で区切られ市内とは隔絶した地域で以前は外人観光客が訪れるような場所ではありませんでしたが動物園が圓山移転、更に捷運と覧車が開通したことで日本のガイドブックにも必ず乗る…