亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐵路・猫etc

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

客家風健康朝食で大満足 @ 美濃文創中心

昨日チャイナエアラインから届いたメールによると名古屋台北線は11・12月は週5便の運航ですが1月からは毎日運航になるそうです。但し台北からの便は朝7時35分発、折り返し名古屋発は12時5分発で名古屋発は使いやすいものの、台北発出発の1時間半前というと6…

客家風健康朝食で大満足 @ 美濃文創中心

昨日チャイナエアラインから届いたメールによると名古屋台北線は11・12月は週5便の運航ですが1月からは毎日運航になるそうです。但し台北からの便は朝7時35分発、折り返し名古屋発は12時5分発で名古屋発は使いやすいものの、台北発出発の1時間半前というと6…

現状の台湾への入国日本への帰国について @ Visit Japan Web

台湾に住んでいた頃、毎年年末になると日本から10人ほど製糖鉄道ファンが訪れ、台湾の鐵道迷と合わせて20人ほどで南部虎尾の製糖列車撮影に行っていました。帰国後は参加できず、またコロナで撮影会自体ここ3年ほど実施できていませんでしたが仲間としての付…

魚刺人鶏蛋糕嘉義店 @ 嘉義市中山路196號

臺鐵嘉義站から5分ほどの繁華街にある魚刺人鶏蛋糕嘉義店は中華圏のおやつの定番、鶏蛋糕の専門店です。鶏蛋糕は日本でいえばお祭りの屋台で売っているベビーカステラ・鈴カステラのようなふんわりとしたカステラで焼き立て熱々が最高においしいです。中華圏…

陶板屋重慶南路店でバースディ@ 中正區重慶南路一段58號2樓

先月姪2號の娘が誕生日を迎え、家族4人で重慶南路の和風創作料理の陶板屋でバースディを祝いました。陶板屋はこれまでにも紹介していますが台湾プラスチックグループ(台塑集團)を創業した王永慶氏が食こそ健康の源と飲食事業に乗り出しステーキ専門店を皮…

那瑪夏民權國小舊址 @ 高雄市桃源區

今週は全国旅行支援を使って九州と山口県周防大島を廻ってきました。なぜ周防大島?と思われるかも知れませんが、学生時代の同級生が住んでおり長年一度訪れたいと願っていました。新岩国駅まで迎えに来てもらい、錦帯橋も初めて実際に見ることができました…

屏東で一番オシャレで美味しい美菊麵包店 @ 屏東市公園路66號

コロナによる国境閉鎖が解除されて初めて11月4日から7日まで南港展覧館で台湾最大の旅行展「ITF台北国際トラベルフェア」が開催されました。日本・タイ・マレーシアなど71か国地域のブースの加え台湾の旅行社・ホテル・航空会社・遊園地など計1200のブースが…

元味串焼でテイクアウト @ 萬華區西昌街111號

西昌街は龍山寺の東を南北に走る道で小さな商店が立ち並ぶ雑多な街、桂林路と交わる辺りは建物の暗がりに街娼がたっていたりする猥雑な地区でもあります。観光で立ち寄るような場所ではないため日本人を見かけることもほとんどありません。ただ過密都市の台…

東門冰果室でかき氷 @ 高雄市美濃區

フィリピンに大きな被害をもたらした台風22号はバシー海峡から海南島方面へ向かっており台湾への上陸、接近はなくなりましたが、ここ数日降雨が続いており今朝も雨の中の出勤になりました。さて今日11月1日愛・地球博記念公園にジブリパークがオープンしまし…